08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

特撮!ブライス

ブライスで特撮ほかのパロディをやってみよう、というブログです…

 

袖ヶ浦海浜公園・その3 

 袖ヶ浦海浜公園より、お送りしています…
DSC_5305.jpg


 えーと、何故かピントが合ってる写真がないんですが…展望台がありました!
DSC_5266.jpg
 中の螺旋階段を上り、上部に突き出した扇形の部分から東京湾を眺める事が出来ます。


 眼下には釣りに興じている人々が見えます…
DSC_5281.jpg


 コーナーでくつろぐメグたん…
DSC_5272_202308282258140a9.jpg


 遠くには工業地帯も見えます。
DSC_5275.jpg


 これはタンカーでしょうか…
DSC_5294.jpg


 だいぶ霞んでいますが、スカイツリーも。
DSC_5297_20230828225821d07.jpg


 もちろん工場萌えにも対応。
DSC_5302_202308282258212c2.jpg


 ちなみに、この袖ヶ浦海浜公園には野外ステージがあり…氣志團万博の会場としても知られています。
DSC_5308.jpg
 氣志團といえば、特オタ的には仮面ライダーゴーストの主題歌ですね。







にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村
関連記事

Category: お出かけ・外撮り

Thread: *"*ブライス*"*

Janre: 趣味・実用

tb 0 : cm 0   

袖ケ浦海浜公園・その2 

 袖ケ浦海浜公園より、お送りしています…
DSC_5213.jpg
 海っぽいメンツで記念撮影しましたが、みんな視線があっちこっち向いちゃってます^^;


 次はサメ繋がりで…
DSC_5216_2023082822444973f.jpg


 ひさびさ登場の南くんが着てるサメのタンクトップは、ちくちく屋さんの作品。
DSC_5249.jpg
 かなり前にヤフオクで入手しましたが、すっかりお披露目のタイミングを失っていました。


 ワイヤー入りのタオルも付いてます…
DSC_5246_20230828224449d9c.jpg


 美代子のカニ帽子は、メグたんのサメと同じくきょうこの閃き遊園地さんの作品。
DSC_5237.jpg
 これまたイベントで買ったのは結構前だったような…


 そんなサメ帽子のメグたんが、向こうに何かを発見したようです…
DSC_5263.jpg







にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村
関連記事

Category: お出かけ・外撮り

Thread: *"*ブライス*"*

Janre: 趣味・実用

tb 0 : cm 0   

袖ケ浦海浜公園・その1 

 千葉フォルニアを通り抜け、袖ヶ浦海浜公園に到着…
DSC_5224.jpg
 実は電車で袖ヶ浦駅に向かう途中から雨が降り出して、バスに乗り換える時は土砂降りでした^^;


 アウトレットモールで何も買わずに雨宿りしつつウロウロと彷徨っていたら、そのうち雨がやんだので牛込海岸へ。
DSC_5211.jpg
 立入禁止のバリケードが思ってたよりもだいぶん手前だったので、そのまま海岸沿いに移動して保険に想定していた千葉フォルニア→海浜公園のルートに切り替え、そちらから海中電柱も撮影できたという流れです。


 いちおう雨は上がったものの、まだ真っ黒な雨雲が遠くで大雨を降らせているのが見えます…
DSC_5229.jpg


 天気予報も微妙だったし、電車で雨に気付いた時はマジで引き返そうか悩みましたが…来てよかった。
DSC_5227.jpg
 今年はなんだか、雨の合間を縫ってのスリリングな撮影が多いような気がします。


 だんだん日が差して、空が明るく…
DSC_5236.jpg


 地面だってそれなりに濡れた筈なのに、日差しのせいかもう乾いています。
DSC_5254.jpg


 結局この日も暑かった…
DSC_5260.jpg


 そういえば虹はどっかに出てたのかな…全然気づきませんでした^^;
DSC_5269.jpg






にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村
関連記事

Category: お出かけ・外撮り

Thread: *"*ブライス*"*

Janre: 趣味・実用

tb 0 : cm 0   

夢の千葉フォルニア 

 千葉県は袖ケ浦より、お送りしています…
DSC_5126_202308282234033ee.jpg
 前回の記事で名前が出た千葉フォルニアとは、こちらのヤシ並木…


 突き当りの海浜公園に至る道を、カリフォルニアみたいな景観にしようと植えたという話で。
DSC_5201.jpg


 でも実はこの道路、もともと工業地帯へ向かうトラックが多いのに路駐して撮影する人が増えたせいで、邪魔だし危ないという問題が発生…
DSC_5192_20230828223407b16.jpg
 やむなく「映え」要素を減らそうと、こんな物を幹に巻き付けたりしています^^;


 まあ筆者は徒歩で来て歩道の隅で立ち止まっているだけなので、少なくとも車両通行の邪魔にはならない筈ですが…
DSC_5195.jpg


 なお奥の公園に近い所は公園の駐車場に停めて撮影に来る人が多いので、幹に何もありません。
DSC_5359_20230828223414aed.jpg
 これは夕方の帰る時に撮りましたが、フト顔を上げると向こうの車道に路駐して愛車と一緒に撮影してる人がいました。


 そういえばチバリーヒルズなんてのも昔あったし、千葉には東京と名のついた物ばかりかと思ったら…
 外国の地名と合わせる時だけは素直にチバを名乗る傾向でもあるんでしょうか。
DSC_5353.jpg


…と一瞬思ったけど、よく考えたらこの袖ケ浦市には東京ドイツ村というのがあるんでした^^;
DSC_5350.jpg





 次回は海浜公園から!
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村
関連記事

Category: お出かけ・外撮り

Thread: *"*ブライス*"*

Janre: 趣味・実用

tb 0 : cm 0   

代わりはいるもの 

 今回は千葉県の袖ケ浦市にやって来ました!
DSC_5183_202308282228113ba.jpg
 実は正確に言うとロケ地めぐりではないんですが…便宜上ロケ地めぐりカテに入れておきます^^;


 向こうに見える大きな橋は、東京湾アクアラインです。
DSC_5180.jpg


 その橋と並行して立つ電柱と電線…って見えないか^^;
DSC_5204_20230828222814d10.jpg


 もう少し寄ってみましょう…これが袖ケ浦の牛込海岸名物・海中電柱です。
DSC_5143.jpg

 映画シンかめにも海中電柱が出て来ますが、こちらは木更津市の久津間海岸と思われます。
 庵野監督の事だから千と千尋に出て来た海中電柱を意識したんじゃないかと思いますが、あそこのモデルは隣の江川海岸で…数年前に電柱が撤去されてしまったそうなので、代わりにこちらで撮影したのでしょう。
PXL_20230819_165336420.jpg 映画より
 久津間海岸は最寄り駅から遠くて公共交通機関が無く、しかも潮干狩りシーズン以外は立入禁止になっていて地形的にも撮影しようがないので、筆者も代わりに牛込海岸に行きましたw
 牛込海岸も立入禁止ですが、海中電柱は少し歩いて千葉フォルニア(詳細は次回の記事で)の方から撮影する事が出来ました。


 ちなみにこの電柱は密漁の監視小屋(下の写真の赤丸部分)に電気を供給する物で…今は使われていません。
 もちろん監視をやめたわけではなく、防犯カメラがあるから小屋が不要になっただけです。
PXL_20230827_034320522.jpg


 という事は久津間海岸にせよ、こちらの牛込海岸にせよ電柱の撤去は時間の問題…聖地巡礼はお早めに。
DSC_5288.jpg


 なお現在の監視小屋は…野鳥の棲家と化しております^^;
DSC_5141_20230828222759df7.jpg


 参考までに…牛込海岸までは袖ケ浦駅からアウトレットモール行きのバスに乗ると近いですが、牛込海岸から筆者の撮影地点までの移動距離を足すと駅からそこまで直接歩いたとの同じくらいになるようですw
DSC_5287.jpg







にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ
にほんブログ村
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村
関連記事

Category: ロケ地めぐり

Thread: *"*ブライス*"*

Janre: 趣味・実用

tb 0 : cm 0